さて早速ですが、今年もキャンドルナイトの季節がやってまいりました。
この度首里公民館で、ゆるやかネットワークを作ろう!が企画したキャンドルナイトを12月21日(日)18時~20時開催します!
メニューとしてはライトアップされた首里城の夜景を眺めながらのドラムサークルファシリテーションや、ワールドカフェというワークショップを開催しながら交流を深めるという内容になっています!
そこで是非参加者を募集しております。
あなたの申し込みを待ってます。
***********イベント詳細****************
■イベントタイトル
キャンドルナイトin首里公民館
=首里公民館がカフェになる! =
■日時:12月21日(日)18:00~20:00
■場所:首里公民館
■定員:100名
■参加費:無料
■申込み:12月20日(土)※参加者が定員(100名)に達した
場合、先着順になります。
■参加費:無料
■主催:ゆるやかネットワークを作ろう!
■こんな人に来て欲しい!
◆ファシリテーションやドラムサークルに興味のある人
◆首里城の夜景とロウソクの灯を見ながらみんなと一緒に語りたい人
◆とにかくいろんな人と交流したい人
◆申込・ご質問はこちら
ゆるやかネットワークを作ろう!
事務局 担当:東濱(アリハマ)
yuruyaka_net@yahoo.co.jp
Blog
http://yuruyaka.ti-da.net/
■100万人のキャンドルナイト公式サイト
http://www.candle-night.org/jp/
~電気を消してスローな夜を~
○メニュー
■ドラムファシリテーション
みんなが輪になって、即興的につくりあげるパーカッショ
ンのアンサンブルで す 参加者が一体感を感じながら楽しい時
間を共有します。人々の 心の扉を開き、協 調性を促進する効
果が有ります。
通常、サークル全体をファシリテーターと呼ばれるガイド
役がリードしていきます。
叩いて音を出すパーカッションは、楽器の中でもっとも原
始的なものです。誰 でもすぐに演奏出来る親しみやすい楽器
といえます。参加者の 年齢を問わず、音 楽経験も必要としま
せん。
参加者は、自分が間違いはしないかという心配をする必要
は全くありません。 ファシリテーターの進行によってどんな
ハプニングも即興上の 楽しい要素となっ てアンサンブルが発
展していきます。
■ワールドカフェ
ワールド・カフェの特徴
ワールド・カフェとは、「知識や知恵は、機能的な会議室の中
で生まれるのでは なく、人々がオープンに会話を行い、
自由にネットワークを築くことのできる『カフェ』のような
空 間でこそ創発され る」という考え方に基づいた話し合いの
手法です。
職場での会話を思い浮かべてみると、話し合いの中から良いア
イデアが浮かんだ り、発見をしたりするのは、
フォーマルな会議の中ではなくて、たとえば、喫煙スペースで
タバコを吸ってい るときだったり、休憩室で お茶を飲んでい
るときだったりするのではないかと思います。
そうした場所ではお互いリラックスして、オープンに本音を語
ることができ、初めて会う人とも気軽に話せるので、
ネットワークが自然と広がります。「カフェ」は、そういった
インフォーマルな 話し合いが行われる場の象徴と言えます。
ワールド・カフェでは、そのような「カフェ的会話」を職場で
の会議やミーティ ング、日常の会話の中に意図的に
デザインし、会話のあり方を変える方法として、世界中で活用
が進んでいます。
※イベントの体質上(環境イベント)バス・モノレールなどの
公共交通機関でご来館ください。
遠方の方は、公民館近隣にコインパーキングがありますので、
申し訳ございませんが、そちらに駐車お願いします。
●首里公民館
http://naha-kouminkan.city.naha.okinawa.jp/syu-kou/syuri.htm